|
アルコール飲料の成分(100g当たり) *:微量
エ
ネ
ル
ギ
ーア
ル
コ
ー
ルた
ん
ぱ
く
質脂
質糖
質ミネラル ビタミン Ca P Fe Na K A B1 B2 ナ
イ
ア
シ
ンC kcal % g g g mg mg mg mg mg IU mg mg mg mg 清酒(1級) 110 16.0 0.5 * 5.0 4 8 * 2 4 0 * * * 0 ビール 39 4.5 0.4 * 3.1 2 14 * 4 35 0 * 0.03 0.6 0 焼酎(25度) 141 25.0 0 0 0 0 0 0 * * 0 0 0 0 0 ウィスキー(1級) 231 40.0 0 0 0 0 0 0 * * 0 0 0 0 0 ワイン(白) 75 12.0 0.2 * 2.0 9 8 0.5 3 75 0 0 0.01 0.1 0 ワイン(赤) 73 12.0 0.2 * 1.5 8 11 0.6 4 100 0 0 0.02 0.1 0
(四訂日本食品標準成分表)
ドクターのコメント
清酒やワインには糖分が含まれているのがわかります。
焼酎やウイスキーは水割りにして薄めればエネルギーを抑えられます。
嗜好品の成分比較(100g中浸出液)
種類 コーヒー 紅茶 緑茶 ウーロン茶 カフェイン 40mg 50mg 20mg 20mg タンニン 60mg 100mg 70mg 30mg
(四訂日本食品標準成分表)
ドクターのコメント
食前後にタンニンの多い飲み物を飲むと食事中の鉄分が
タンニン酸と結合して鉄の吸収を妨げます。
若い女性に多い鉄結合性貧血の場合などは
食事時間からずらして飲むようにしましょう。
この場合ウーロン茶などの方がタンニンが少なく
適していると言えます。
![]() |
トップページに戻る ほかの表へ 肥満治療の基本原則 肥満の判定と肥満症の診断基準 体力年代別の各種運動強度に対応する脈拍数(毎分)の目安 アルコール飲料の成分・嗜好品の成分比較 運動の種類と消費エネルギー・日常生活動作によるエネルギー消費量 代表的な市販栄養ドリンク剤の成分表と薬効 |
![]() |